FFのエリクサー缶が処分売り
2010.04.04 (Sun)
200円で売られていたFFのエリクサー缶がついに処分売りされることになった。
セブンイレブンでは売れ残ったエリクサー缶を100円で売っている。
ようやく適正価格で売られることになったわけだ。
そもそもキャラクターの絵が入っただけで200円で売るという
ぼったくり根性が気に入らない。
絶対売り切れないで投売りされるだろうと、すでに去年の12月13日の記事、
FFエリクサー缶、売れてるの?で予見していました。
セブンイレブンには学習能力が無いのか?
あんなに大量に仕入れてどうする。
みんな喜んで飛びつくとでも思ってるのだろうか。
まあでも中身には興味があるので、本当に体力が全回復されるのか、
明日、疲れたときに飲んで試してみます。
最近疲れっぱなしなので...。
しばらくブログ更新がおざなりになってどうして疲れているのかというと、
意識的に更新はしていませんでした。
更新しないというより過去の記事のメンテナンスを行っていました。
しばらく新規投稿をしないでいるとアクセスは減るのか?
Google検索で1位を獲っているキーワードがいくつかあり、
そこからアクセスがあるのですが、順位は下がるのか?
下がるキーワードと下がらないキーワードの違いは何か?
どうすれば上位をキープし続けられて、簡単に他のワードでも
上位表示されるようになるのか?
そういうものを調べて過去の記事をメンテナンスしていました。
そうすることでキーワード検索した場合、たった1つの記事でも
このサイトの記事が表示されるようになった訳です。
だから3月の間もアクセス数は安定していました。
ほとんど検索からやってくるお客さんばかりなので。
あとはどうやったら過去の記事を読ませてあげることが出来るだろうか
ということについて考えていました。
最新記事の数を増やしても限度があるし、人気ページランキングを作っても
逆にアクセスが偏ってしまうんじゃないかとか色々考えていました。
記事数が増えると読んでもらいたい過去記事は埋もれてしまう。
だったらもっとカテゴライズして複数のブログに分けたほうが、
個々の記事を読んでもらえるんじゃないだろうかとか考えていました。
でも新しく構築すると検索結果に影響が出るだろうし、
下手したら自分の記事なのにGoogleにこのブログの記事をパクッた
ブログ扱いされる可能性もあるし、色々と悩んでいました。
他にも色々サイトを作ったりして、試行錯誤で3月は本当に忙しかったのです。
今後の展開がどうなるか分かりませんが、ブログの記事を別のブログに分けたとき、
ちゃんとオリジナルの扱いをしてくれるかGoogleに質問しながら試してみようかなと
思っています。
セブンイレブンでは売れ残ったエリクサー缶を100円で売っている。
ようやく適正価格で売られることになったわけだ。
そもそもキャラクターの絵が入っただけで200円で売るという
ぼったくり根性が気に入らない。
絶対売り切れないで投売りされるだろうと、すでに去年の12月13日の記事、
FFエリクサー缶、売れてるの?で予見していました。
セブンイレブンには学習能力が無いのか?
あんなに大量に仕入れてどうする。
みんな喜んで飛びつくとでも思ってるのだろうか。
まあでも中身には興味があるので、本当に体力が全回復されるのか、
明日、疲れたときに飲んで試してみます。
最近疲れっぱなしなので...。
しばらくブログ更新がおざなりになってどうして疲れているのかというと、
意識的に更新はしていませんでした。
更新しないというより過去の記事のメンテナンスを行っていました。
しばらく新規投稿をしないでいるとアクセスは減るのか?
Google検索で1位を獲っているキーワードがいくつかあり、
そこからアクセスがあるのですが、順位は下がるのか?
下がるキーワードと下がらないキーワードの違いは何か?
どうすれば上位をキープし続けられて、簡単に他のワードでも
上位表示されるようになるのか?
そういうものを調べて過去の記事をメンテナンスしていました。
そうすることでキーワード検索した場合、たった1つの記事でも
このサイトの記事が表示されるようになった訳です。
だから3月の間もアクセス数は安定していました。
ほとんど検索からやってくるお客さんばかりなので。
あとはどうやったら過去の記事を読ませてあげることが出来るだろうか
ということについて考えていました。
最新記事の数を増やしても限度があるし、人気ページランキングを作っても
逆にアクセスが偏ってしまうんじゃないかとか色々考えていました。
記事数が増えると読んでもらいたい過去記事は埋もれてしまう。
だったらもっとカテゴライズして複数のブログに分けたほうが、
個々の記事を読んでもらえるんじゃないだろうかとか考えていました。
でも新しく構築すると検索結果に影響が出るだろうし、
下手したら自分の記事なのにGoogleにこのブログの記事をパクッた
ブログ扱いされる可能性もあるし、色々と悩んでいました。
他にも色々サイトを作ったりして、試行錯誤で3月は本当に忙しかったのです。
今後の展開がどうなるか分かりませんが、ブログの記事を別のブログに分けたとき、
ちゃんとオリジナルの扱いをしてくれるかGoogleに質問しながら試してみようかなと
思っています。
- 関連記事
-
- Kozakai社長のアメブロについて (2011/03/17)
- 尖閣諸島問題のビデオが流出 (2010/11/05)
- 続・迷惑な人、ジェットタオル編。 (2010/11/02)
- 私の周りの迷惑な人々 (2010/10/19)
- 中国人船長釈放について (2010/09/24)
- 急激なダイエットに注意 (2010/06/18)
- 竜馬とフリーメーソン (2010/05/26)
- FFのエリクサー缶が処分売り (2010/04/04)
- ブルーハーツとテレフォンショッキングの裏側 (2010/02/23)
- 平成22年2月22日に考えたこと (2010/02/22)
- 国母メダル獲得できず、マスコミほっとする (2010/02/18)
- シーシェパードを支援している芸能人 (2010/02/15)
- コンビニと立ち読み (2010/02/10)
- 柴田は病気か失踪か (2010/02/07)
- 昨日、格闘王子を見て思ったこと (2010/01/28)
Sponsored Link
| HOME |